いよいよ当日です!まず、子どもたちは事前に調べた金額のお金を事務所にもらいにいきました。

そして、グループごとに出発です!

行く先々で、地域の方とも交流したり交通安全に気をつけたりしながら、お店まで向かいます。

こういった地域の身近な人と触れ合う中で、様々な関わり方に気づき地域に親しみを持つようになります。


園に戻ってからは、畑で収穫したさつまいものサラダ作りです。グループで共通の目的の実現に向けて、考えたり工夫したり協力したりしながら取り組みます。今までの料理活動の経験も生かされています。

夕食後は、恐竜ウオークラリーです!恐竜シルエットクイズをしたり・・

恐竜大きさクイズをしたり・・

日頃から盛り上がっている相撲大会をしたりして楽しみました!

お家の方から離れて生活することで、「じぶんでできた!」という自信と自立心を養い、友だちと協力して食事準備やゲームに取り組む中で協調性を育みます。当日までの期間、保護者の方のご協力ありがとうございました。ご家庭でのサポートがあってこそ、無事にチャレンジ保育を終えることができました。ありがとうございました。

チャレンジ保育が終わった後も、玄関では引き続き朝の仕事をしている姿が見受けられます・・。そんな大きい子の姿を見ていた小さい子も「お兄ちゃんみたいにやってみたいな!」と一緒に取り組んでいます。