園での生活

基本方針

毎日の積み重ねが、子どもたちの成長につながる

きたこども園では、日々の生活や遊びの中で、子どもたちが自分で考え、挑戦しながら成長できる環境を大切にしています。
朝の支度から遊び、食事、ふれあい活動、行事まで、すべての経験が学びにつながります。
自然や仲間との関わりを通じて、心も体も健やかに育つ日々を過ごします。

TOP

1日の流れ

登園から降園までの時間すべてが、子どもたちの大切な学びの場です。
遊びや活動を通じて自主性を育みながら、毎日を楽しく過ごします。リズムのある生活の中で、心と体の健やかな成長を支えます。

年齢別

0歳児から5歳児まで、それぞれの発達段階に応じた保育を行っています。
特に小さいクラスでは、情緒の安定を重視し、安心感の中で基礎的な能力を育てています。

0歳児

1歳児

2歳児

3・4・5歳児

0歳児(つぼみ組)

あたたかい かていてきな ふんいきのなか

7:00

登 園、遊 び

9:00

おやつ

11:00

食事

13:00

午眠

15:00

おやつ

16:00

遊 び
お 帰 り 準 備

16:30

順 次 降 園

18:00

延 長 保 育

19:00

閉 園

だっこしてほしい
ねむたいな
おなかすいた
あっちに行ってみたいな
何かなおもしろそう

言葉にならない思いをしぐさや表情でいっぱい表現してくれます。私たちはその姿を見逃さずに受けどめ、思いに添えるようなかかわりを心がけています

1歳児 お昼寝 気持ちいいな

0歳児 見つけた、わかるかな

0歳児 水遊び

 1歳児(たんぽぽ組)

じぶんでやってみたい

7:00

登 園、遊 び

9:00

おやつ

11:00

食事

13:00

午眠

15:00

おやつ

16:00

遊 び
お 帰 り 準 備

16:30

順 次 降 園

18:00

延 長 保 育

19:00

閉 園

みて て!!できるよ
きいて、きいて

子どもたちが自分でやってみたい事や願っている事を私たちがくんで、時には温かく見守りながらさりげなく援助しています。

何だろう

1歳児 私はちいさいママだよ。ミルクおいしいね

おみずって冷たくてきもちいいな

2歳児(すみれ組)

なんでもじぶんで!!~じぶんづくりのはじまり~

7:00

登 園、遊 び

9:00

おやつ

11:00

食事

13:00

午眠

15:00

おやつ

16:00

遊 び
お 帰 り 準 備

16:30

順 次 降 園

18:00

延 長 保 育

19:00

閉 園

じぶんでやりたいやりたい
でも、できない

自分で出来る事が増えてきて、自信をもって毎日すごしています。友だちと一緒にあそぶことを楽しむ中でお互いの思いがぶつかることもあるので、一人ひとりの思いを丁寧に受けとめ、仲立ちしています。

2歳児 お弁当おいしいな

くるくるまわるよ風車

入園式

3・4・5歳児(ちゅうりっぷ組、さくら組、ひまわり組)

やりたいことを みつけて とことんやってみたい

7:00

登 園、遊 び

9:00

おやつ

11:00

食事

13:00

午眠

15:00

おやつ

16:00

遊 び
お 帰 り 準 備

16:30

順 次 降 園

18:00

延 長 保 育

19:00

閉 園

3歳児は制作やごっこあそびを友だらといっしょが楽しいとイメージをもってとことん遊びこんでいます。
4歳児は今までの経験を土台にし友だらといっしょがやりたい と思いをもちながら試したり工夫したりして取り組んでいます。

5歳児は活動をすすめていく中で、クラスでお互いの意見を出し合い「こうしたらどう?」「それいいね。」などみんなが納得いくまでとことん話をしています。
日々の活動が自然と行事につながり、最後まであきらめずに友だちといっしょにやりとげたい と達成感を味わい、自信をもって行動しています。
私たちは子どもたちの「お手伝者」として日々かかわっています。

3歳児 いろんな素材に触れて楽しむ

4歳児 ぼくらの恐竜展

運動会のテーマでもある、のっこさんの幕を作ろう

年間行事

20年以上続く縦割り保育を通して、異年齢の交流を深めています。
3~5歳児の縦割りクラスでは、年上の子どもが年下の子どもを思いやり、年下の子どもは年上の子どもに憧れを抱きながら 自然な協力と学び合いの環境です。

春 入園式

親子遠足 おいしいよ、食べて

親子遠足 重たいな

5歳児 水の中で目を開けれるよ

4歳児 七夕まつりたのしかった がぉ~

かき氷を食べたらこんなになっちゃった

4歳児 親子運動会 火山の噴火

祖父母交流会

ハロウィンパーティー(会食)

卒園遠足 福井駅の恐竜たちと

地域の文化に親しんで 左義長太鼓

そりすべり

入園案内・園開放

いつでもお気軽にご相談ください。

きたこども園で始める新しい毎日

子どもたちが安心してのびのびと過ごせる環境を整え、地域に開かれたこども園を目指しています。
自然とのふれあいや多彩な活動を通じて、心と体の健やかな成長を育みます。